写真・映像制作者 水谷充の私的視線

〜「見てきたもの」記録装置 カメラがくれた宝物 〜
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
進化を模索する写真界


 所幸則氏の個展も終わりが近づいている。
金曜日のトークショーは、コマーシャルフォト編集長 坂田大作氏と作曲家 徳澤清弦氏がゲストだった。作品の制作技法からデジタル、アナログというところへ話が及ぶ。その辺りは、写真より以前から革命を経験した音楽業界の人がいると、俄然話が面白くなる。
写真は、極めて音楽と近い感覚でテクノロジーに翻弄されているのだと、改めて考えさせたれる。
コマフォト坂田氏は、写真であって欲しいギリギリの線を熱く語っていた。

 深夜、ゴールデン街でフォトグラファーズ・サミット運営委員会の面々(山田敦士渡辺伸次HAL)とデジカメマガジン編集長 川上義哉氏+活きのいいフリー編集者氏らと合流。
奇しくも、同じ話題が飛び出して面白かった。デジタルの時代になって、失ったアナログテイストを取り戻そうと懸命に努力する形で進化してきた画像処理。
「デジタルならではの表現とは何か」 その辺りは、ここしばらくテーマとして考えていかなければならない。もっとも、人間との接点部分は、アナログでしかありえない(多分)のだから、相変わらず高度にD/A変換をするすべを磨くのが妥当なんだろうと思う。(今のところは・・・)

 フォトグラファーズ・サミットもジワジワと進化している。運営委員会が集まると、「今後」という部分が話題の中心になる。イベントとして盛り上げていくことは、ひとまず当たり前のこととして知恵を絞る。課題は、プレゼンに参加してくれた写真家さん達を、いかにアフターフォローしていくかだ。その第一弾の施策としてオフィシャルサイトで、参加者の作品をチラッと紹介し、ご本人のSiteへのリンクを張るなどの改良を加えている。→ココ
まだ、公式に語ることは出来ないけれど、様々な展開が水面下で動いているよ。ますますもって目が離せない、既成概念ぶち壊しイベントであり続けて欲しい。微力ながら、僕も尽力しようと思う。

 写真家・永田陽一氏が進めるヨコハマフォトフェスティバルも、なにやら面白い動きをしはじめた。こちらにもスライドショーの展開方法などテクニカルサポートとして関わることになった。

 閉塞感漂う現況に、ボォ〜ッとしているわけにはいかない。写真業界は、確実に動き進化している。さすが狩猟的生業に従事する人々と言ったところか。

JUGEMテーマ:写真
| Recently | 17:11 | comments(0) | - |
岡嶋和幸氏個展初日

 

 岡嶋和幸写真展「学校へ行こう!-ミャンマー・インレー湖の子どもたち-」、初日。とってもいい写真展ですよ〜
ミャンマーの子供達にまざって、Shootingしている彼の姿が目に浮かびます。
会場のBGMは、その子供達の歌声。これ、生録してきたそうです。不便な土地にもかかわらず、アクティブに生きている様子は、日本から失われてしまった何かを思い起こさせてくれますね。

 写真好きな方はもちろんなんですが、子供が好きって方や、昭和前期の日本が好きな方にもお勧めしたい。僕も保育園時代の友人を思い出しました。

 


オープニングパーティーも大盛況。見知った方々の姿もいっぱい。
人望の厚さを感じたな〜


岡嶋和幸氏・・・8月のペンタックスでやった個展「潮彩」に続き、本年2回目の個展。
ShINC.サポートスタッフでもある彼は、もちろん11月17日からGALLERY COSMOSで行われる、ShINC.PRIZEにも出展します。

CANON GALLERY銀座にて、11月4日まで。
日曜祝日は休館なので、ご注意ください。3日は、文化の日ですから〜

追加情報です。
岡嶋和幸写真展「潮彩」
 2009年10月28日(水)〜11月30日(月) ※土日祝休館
 10:00〜19:00
 快晴堂フォトサロンギャラリー
 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビルB1
アンコール展示とのこと。写真ならではの表現です。見落としている方はぜひ。

JUGEMテーマ:写真
JUGEMテーマ:展覧会
| Exhibition | 06:34 | comments(2) | - |
ShINC. PRIZE 2009



 先日もチラッとお伝えしたサプライズ企画。今年のましょ展は、まだ終わりません。
「ShINC. PRIZE 2009」ということで、出展者の中から選出された作品を11月17日からギャラリーコスモスにて展示します。

観に来て頂いた方に、投票を御願いします。
最終的に、グランプリを選出し、記念のトロフィーに名前を刻み、コスモスにて保存するといった流れです。なにか、記念品くらいは出ると思うのですが・・・
まだ、そういった部分の話は、聞いていません。僕から、ぜひグランプリには記念品を〜と進言しておきます。

 今回の展示は、ShINC.スタッフメンバーの作品も展示販売されます。ましょ展の様な、A4限定ではなく、各作家さんが、おのおの自分なりの判断で作品を出品します。大きさも様々、値段も様々と言った感じになるのでは。
ぜひ、お時間を作って、お出かけください。

2009年11月17日(火)〜29日(日) 11:00〜19:00 
会期中無休
ギャラリーコスモス

※最終日19時から、ShINC.PRIZE発表と、クロージングパーティーが行われます。

 今回のましょ展総括は、その後。
いろいろ課題も見えてきています。今後に繋がるよう、反省点の洗い出しもしっかりやらないと、ですね。

JUGEMテーマ:写真
JUGEMテーマ:展覧会
| Exhibition | 14:46 | comments(0) | - |
写真展情報
岡嶋和幸 写真展
 「学校へ行こう!-ミャンマー・インレー湖の子どもたち-」


 8月の個展、「潮彩」に続いて、今年2回目の個展です。
精力的な活動に頭が下がります。
基本的にルポ物が好きな僕は、とても楽しみです。

 

2009年10月29日(木)〜11月4日(水) ※日祝休館
 10:00〜19:00 (最終日は15:00まで)
 キヤノンギャラリー銀座
 東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F

 2009年11月24日(火)〜12月4日(金) ※土日祝休館
 9:00〜17:30 (最終日は15:00まで)
 キヤノンギャラリー札幌
 北海道札幌市北区北7条西1-1-2 SE山京ビル1F
 
 2009年12月28日(月)〜2010年1月15日(金) ※土日祝休館
 9:00〜17:30 (最終日は15:00まで)
 キヤノンギャラリー仙台
 宮城県仙台市青葉区国分町3-6-1 仙台パークビルヂング 

10月29日(木)の19時よりキヤノンギャラリー銀座(地図)で、
オープニングパーティーがあるそうです(参加無料)。

JUGEMテーマ:写真
JUGEMテーマ:アート・デザイン
JUGEMテーマ:展覧会
| Exhibition | 12:19 | comments(0) | - |
New所 幸則、はじまる。
所 幸則 1sec 感染。写真展
2009年10月20日(火)〜11月1日(日) 11:00〜19:00
東京・目黒 ギャラリーコスモス

詳細はこちら

 

私家版、写真集発売の記念であり、新シリーズの予告編でもある写真展です。1secという物差しで切り取った渋谷を未発表作も交えた展示でおこないます。

「写真芸術の現場」もInterviewを軸に番組を制作中。今回、この会場で前編をご覧いただけるように作業を進めています。ぜひ、会場にお越しください。
初日、20日。18:30〜オープニングパーティーとのこと。
VintageWineや、所氏デザインラベルの秘蔵Wineも放出するそうです。
Fee ¥1,000

会期中は、様々なゲストを招いてのトークショーが開催される模様。
詳細は、コスモスのSiteか、所氏のブログをご覧ください。

JUGEMテーマ:写真
JUGEMテーマ:アート・デザイン
JUGEMテーマ:展覧会
| Exhibition | 03:29 | comments(0) | - |
PS 5の報告を
 10月1日に行われた、PHOTOGRAPHERS SUMMIT 5 の熱気が、また身体から抜けないでいる。クラブイベントとして写真を見せるなんて、僕には到底出てこない発想だ。
入場者数330名。 お酒を飲みながら写真と触れる数時間は、なかなかエキサイティングなものだ。しかし、楽しさはそこにとどまらない。人との出会いが新しいコラボレーションの始まり。アクティブな心を持った人が集まって何かが生まれるというのは、ことの道理。

 
司会進行の主宰 山田敦士氏行貝チヱ氏


 
 広告企画。
今回は、アルティザン&アーティスト
現実の交通広告では、ギリギリ掲載不許可っぽい、ぶっ飛んだものも出てきた。メーカーのプレス担当者が、それを一番と評価したのも印象的な出来事。

ピクトリコの協賛で、今回は大判のプリントも披露された。近くで見ると、肌の質感を残しつつの丁寧なレタッチは、まさにプロの仕事。単なるにぎやかしイベントではないことを証明する場面と捉えることができる。



 
 ペンタックスはブースを構え、新製品のデモンストレーションを。
聞くところによると、ペンタックスK-xの現物を初めて人目に晒したのだそうだ。

他にもSutudio D21ProfotoPIXTAmyspace が協賛している。



 先日、スタッフの反省会があり、山積する課題について討議を重ねた。反省点を洗い出して対応策を検討する。この当たり前のことがなかなか簡単にはいかないってのが人の常。そもそも一匹狼のフォトグラファー達が集まって、かなりのレベルでこの難しい部分を乗り越えようとしている。
これは、凄いことだと思う。

 次回は1月後半予定。会場を渋谷O-EASTに移して行われる。キャパ1,000人の大箱だ。
どんなものが出来上がるんだろうか。僕もAPCも、全面協力で行こうと思う。


*************************************

 

デジカメWatchでも取り上げられた「¥3,000で写真売りましょ!買いましょ!展」も残すところ後3日。最終日終了後には、昨年同様に写真交換会が行われるとのこと。会場に来れる作家さんは、ぜひ交流の機会にしたら良いと思う。

 写真界は、確実に新しい潮流が生まれている。本当に数年後振り返ると、大きな転換期だったと言われる時代の様な気がするな。

JUGEMテーマ:イベント情報
JUGEMテーマ:展覧会
JUGEMテーマ:写真
| Recently | 23:57 | comments(0) | - |
デジタルカメラマガジン編集長Interview
 

 「写真芸術の現場」は、写真家だけではなく、写真業界を構成する様々な人々を取り上げていきます。今回は、その第一弾。デジタルカメラマガジン編集長 川上義哉氏のInterviewをお届けします。

 デジタルカメラの登場と共に産声を上げたデジタルカメラマガジンは、ご存知のようにカメラ情報に軸足を置いた雑誌です。「初めにカメラありき」の立場から話す様々は、僕らにとっても大変有益です。なるほど!な話のそこここに、川上さん自身の人生観が垣間見えてきます。じっくりとご覧ください。後半には、編集部白石由佳さんも登場。メーカーとの協業企画や、読者との関わりなどを伺いました。

 僕ら撮影者のキャリアは、多かれ少なかれ一台のカメラとの出会いから始まっているはずです。僕も父のオリンパスペンをもらった小学校3年の頃から始まっています。皆さんは、いかがでしょうか?カメラを手にしたとき劇的に変化した物事との関わり方、目を閉じればその時の興奮が今でも鮮明に蘇ってきますね。
「まず初めにカメラありき」と、僕もそう思います。箸を使ってご飯を食べるかのごとき手になじんだ愛機が出来上がったとき、自分っぽいスタイルが写真の中に姿を現します。
ぜひ、愛機と出会ってください。カメラの存在が消えてしまうくらい一体化できたとき、写真を撮ることが本当の意味で自分の物になるんじゃないかと実感しています。

 ヘリコイドがスカスカになってしまったPlannerの80mm。ゴムのリングがカラカラになってしまったニッコールの50mm。モデルさんが一歩下がると無意識に必要量のフォーカス移動してしまうペンタックスA75mm。一緒に過ごすカメラとの出会いに、こうした雑誌メディアは欠くことの出来ないものです。
 今後も、業界の様々な方にInterviewを試みていきます。
次回APC Special Interviewは、ブリッツギャラリー福川義郎氏です。どうぞ、お楽しみに。

JUGEMテーマ:アート・デザイン
JUGEMテーマ:写真
| Recently | 19:28 | comments(0) | - |
ましょ展、会場の様子
| Exhibition | 11:50 | comments(0) | - |
ましょ展、雑感


  第二回目のましょ展も開催一週間が経過しました。準備からお手伝いさせていただいておりますが、とにかく送られてくる写真のレベルが上がっていて驚きました。ここで言うところのレベルとは、作家の制作意図など、内包する部分を外して「プロダクト」としての質のこと。写真の仕上げ、紙の選択、プリント画質など、「売る」ことを意識して作られたのだろうと感じられます。2回目の出展者も多く、写真に入れられたサインもとても上手になっています。

 一年前に、売ること、買うことを初めて経験した方も多いのではないでしょうか。その経験は多くの出展者にとって何だったのか。僕は、今年並んだ作品を見て、間違いなくある種の意識革命が起こったのではないかと感じています。
「自分の製造したプロダクツに値段が付いて、買う人がいる」
「自分の写真を売るにはどうしたらよいか」
「商品としての質とは」

一方で、買う経験を持った方が、爆発的に増えたということも、忘れてはいけません。
一回目のましょ展以前に「写真を買ったことある人〜」との問いかけに、いったいどれほどの人が「ハイ!」と答えたでしょうか。
第一回終了後には、少なくとも400名くらいは、「ハイ!」と答える世の中になったんです。買った写真をどう生かすか、きっとそんな楽しみにも初めて触れた方が多いのではと思います。欧米ではめずらしくない「写真を買う」という行為も、日本ではまだそのレベルなんです。
市場が小さいとか言われますが、僕の実感としてはまだ市場なんてものはないと思っています。

 まだまだ、とてつもなく小さい市場が、産声を上げた瞬間なんじゃないかと思います。価格破壊は困るなんてことをおっしゃるギャラリーもあると聞いていますが、この価格は、ある種打ち上げ花火的イベントの特価ですからご心配しなくても良いかと。
そもそも、購入者は被ってないのではと思います。僕の知るコレクターさんは、リトグラフや日本画などを普段買っていて、写真もいいね〜と目を向けている位の段階です。数十万円の写真を買える人が、どんな人かを想像してみて欲しい。

 そしてもう一点。こうした試みを、写真作家自らがやっていかなければならないと言うことを認識すべきです。これはまさに市場なんてものがまだ出来上がっていないということの証明です。利益が出るようなことであれば、企業だって放ってはおかないでしょう。だから開催当初から再三に渡って言ってるんです。「これは、実験的試みです」と。

 なんとなく手伝いながら感じたことを書きましたが、ともかく、この実験は大成功。しかしまだ様々な形に変化していくこともあるだろう「試み」なんですね。
そもそも10枚売れても25,000円の利益。その程度で元が取れてしまうような制作プロセスを踏んでいる作家さんはいないだろうと思います。つまり、「売って利益をあげましょう」という趣旨の展示即売会ではないのです。

 ちなみに、これは僕個人が感じていることであり、五味さん横木さんが、こう言っていたということではありません。趣旨を自分なりに解釈して、賛同できるから手伝っているということです。きっと三回目があるなら、またお手伝いさせていただくと思います。まだ写真の市場には、こうした草の根活動が必要だと思うからです。

JUGEMテーマ:写真
JUGEMテーマ:アート・デザイン
JUGEMテーマ:展覧会
| Exhibition | 22:47 | comments(0) | - |
注目写真展を二つ
 ましょ展開催中でバタバタとしておりますが、写真展情報を二つ。
まずは、ボクシングに魅せられた女流写真家の個展です。
キューバまでヒョイッと行ってしまうバイタリティーの持ち主が、ボクシングにとっても近いところまで入り込んで熱気を写真に封じ込めています。



横内香子写真集出版記念EXHIBITION
IN THE BOX

・2009.10.5(月)〜10.18(日)
ギャラリー蒼穹舎
 新宿区新宿1-3-5 新進ビル3F
 03-3358-3974



そして、もう一つ。
広告写真家として時代をリードしてきた稲越さんですが、実はかなり沢山のプライベート作品を残しています。なぜ、「残している」と表記したかと言うと、、、残念ながら今年他界されました。
生前に、写美の金子さんとプランニングしていた写真展だそうですが、予定通り開催ということになった次第。
当初とは、別の意味を持ったEXHIBITIONになってしまいました。


〜10月12日(月)に終了です。
ご注意を。

インフォ遅くなってすみません。まだご覧になっていない方は、ぜひ。

JUGEMテーマ:写真
JUGEMテーマ:アート・デザイン
JUGEMテーマ:展覧会
| Exhibition | 01:33 | comments(0) | - |
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< October 2009 >>
+ PROFILE











+ RECOMMEND
70s原宿 原風景 エッセイ集 思い出のあの店、あの場所
70s原宿 原風景 エッセイ集 思い出のあの店、あの場所 (JUGEMレビュー »)
中村のん(編集),高橋靖子,中西俊夫,藤原ヒロシ,大久保喜市,柳本浩市,ミック・イタヤ,安田あけみ,野上眞宏,牧村憲一,國分紘子,平野久美子,糟谷銑司,田島由利子,橘かがり,松木直也,茅野裕城子,前むつみ,染吾郎,井上伸夫,鳥山雄司,伊島薫,関口シュン,薙野たかひろ,黒木実,マキノユキオ,風間正,白谷敏夫,水谷充,横森美奈子,篠原朗,伊藤悦朗,伏見行介,藤田峰人,石川武志,熊谷正,達川清,山田英幸,山本ちえ,村野めぐみ,マーク・東野,高野(赤松)緑,遠山秀子,白川良行
70年代の原宿は、日本のファッションや音楽にとって、しみじみ重要な場所だったんだなぁ〜と思う。素晴らしい執筆陣の末席に、僕もセントラルアパートの中庭にあったカフェの思い出を寄稿させていただいています。ある意味で歴史書。読んでいるとワクワクする本です。
+ RECOMMEND
トレジャー
トレジャー (JUGEMレビュー »)
藤陵雅裕
JAZZの楽しさを教えてくれる1枚。レギュラーバンドならではの息の合ったプレイが心地よい。
ジャケットのアートワークを担当しました。
+ RECOMMEND
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3 (JUGEMレビュー »)

コストパフォーマンス抜群。フルサイズ・ミラーレス時代の基準になる1台かも。
+ RECOMMEND
タムロン(TAMRON) 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036)
タムロン(TAMRON) 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036) (JUGEMレビュー »)

重すぎず太すぎず。持ったときのバランスも良い。総合力の高いαE用の標準ズーム。僕にとっても手放せない1本。
+ RECOMMEND
マインドスケープ
マインドスケープ (JUGEMレビュー »)
藤陵雅裕
CDジャケットのアートワークを担当。透明感のあるサックスの音色と疾走感が心地よいサウンド。JAZZ SAXの魅力を知るには最高の一枚です。
+ RECOMMEND
自然職のススメ
自然職のススメ (JUGEMレビュー »)
出山 健示,水谷 充
農業、漁業、林業の現場を取材したフォト・ドキュメント。就業情報も網羅した、生き方提案書です。
+ RECOMMEND
匠の姿〈vol.1〉衣
匠の姿〈vol.1〉衣 (JUGEMレビュー »)
出山 健示,水谷 充
衣食住遊祭の全5巻。35人の伝統工芸職人を3年半かけて取材したフォトドキュメントです。資料的価値もあって、1999年の発刊以来、ロングセラーを続けています。
+ RECOMMEND
天使の宝石箱
天使の宝石箱 (JUGEMレビュー »)
小松長生,yumi,オーケストラ・アンサンブル金沢,渡辺俊幸,浦壁信ニ,朝川朋之,佐野秀典,竹内淳
ジャケット写真を担当しました。フルートの素晴らしさ+かわいらしさ。注目のフルーティストです。ぜひ聴いてみてください。
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ Blog People
+ Trackback People
+ MOBILE
qrcode
+ OTHERS
+ SPONSORED LINKS
このページの先頭へ